
- 70歳くらいのおじいさんが、7歳くらいの孫と散歩しながら話していた。
おじいさん:「最近、髪が薄くなってきたのぅ。」
孫:「夏毛に生え変わるんじゃない?」
- うちのおじいちゃんは、ホッチキスの針のことを、なぜか「玉」と呼ぶ。
- スーパーで買い物をしていると、近くにいたおばあさんが店員に、「鉄のサランラップはどこですか?」と聞いていた。店員は、不思議そうな顔もせず、アルミホイルのある棚に案内していた。
- 祖母は、「近頃、言葉がすぐに出てこないもんだから、ボケ防止のためにあれやってんのよ、ほら、あれ。」と言ったが、「クロスワードパズル」という名前は最後まで出てこなかった。
- 近くに住むおばあちゃんは、普段はあまり元気がないが、近くのローソンへ行くと、防犯カメラの前で元気よく踊っている。
- 70代夫婦の会話。
妻:「私は今まで、『忍』の一字でやってきたのよ!」
夫:「俺は、『忍耐』の二字だ。」
- 弟がペン立てを作り、おじいちゃんにプレゼントした。家に遊びに行くと、ペン立てはゴミ箱として使われていた。私が修学旅行のおみやげにマグカップをあげたところ、今度は入れ歯が入れてあった。
- 祖父は、孫を寝かしつけるのに、「むか〜し昔のその昔、まだまだ昔のその昔、どんどん昔のまだ昔・・・」を延々繰り返していた。
- 私が高校生の頃、母が不在のときに、ばあちゃんが生の鮭を持ってきてくれた。
私:「私、生の魚触れないから、調理できなぁい。」
祖母:「もう少しくらい料理できるようにならんとっ!」
私:「ホントに好きな人ができたら、ちゃんとするよ。」
祖母:(真顔で)「そらぁ、・・・もうちょっと先でいいよ。」
- 孫:「虫歯ができちゃったの!」
祖母:「虫歯になる歯があって良かったねぇ。」
- 幼稚園に通う孫は、スパゲティをフォークでクルクル巻いて上手に食べる。すると、明治生まれの祖母は「食べ物で遊んではいけません」と注意する。
- 私:「Aさん、バイク事故で入院したんだって。」
祖母:「鉄兜かぶってなかったのか!」
- 祖母と露天風呂に入ったら、打たせ湯で祖母がお経を読み始めた。祖母にとっては、打たせ湯は滝行の場であるらしい。
- 祖父がゴルフから帰ってきた。「今日はスコアよかったなあ。あんまり“まり”をなくせへんかったから。」祖父にとっては、ゴルフボールは“まり”らしい。ちなみに、野球のボールももちろん“まり”です。
- おじいちゃんが「カステラ売ってますか?」と言うのが、「カツラ売ってますか?」に聞こえた私。もう一度聞いても、やっぱり「カツラ」。「人に贈るんだよ」と言ったときには、涙が止まらなかった。
- 敬老会で手品を披露することになった。トランプを1枚抜いてみんなに見せ、元に戻してからよく切り、「さて、さっきのカードは何でしたか?」と聞くと、老人の方々は「何だったか忘れちゃったよ。」と、誰一人覚えていなかった。
- 90歳になる親戚のおばあちゃんの誕生日パーティーの席で、「来年もお元気でお会いしたいですね。」と言ったら、「あんた、まだ若いのに何か病気でもあるのかい?」と聞かれた。
- おばあちゃんは「最近は物騒だから」と言って、出かけるときに鍵をかけるようになったのだが、肝心の鍵を挿しっぱなしで出かけてしまう。泥棒に鍵をプレゼントしてどうする。
- 「丈夫だし、大きさもちょうど良い」と言っておじいちゃんが愛用している紙袋は、女性下着メーカーの紙袋です。
■ 前のジャンル:母さんでハッピー
■ 次のジャンル:夫婦でハッピー
■ トップページ

Copyright © fujisan. All right reserved.
[PR] |
|