
- 小学校の先生が、生徒に聞かれた。「ねえ、先生って何の仕事してるの?」
- 先生が「1回しか言わないからよく聞けよ。」と言うと、友人は「1回しか聞かないからよく言えよ。」と言い返した。
- 校内放送が流れるとき、何が見える訳でもないのに、スピーカーを見つめてしまうのは、僕だけだろうか。
- 僕は、体育の水泳の日、海パンと間違えて妹のブルマを持ってきてしまった。その日から、僕は「ブルマン」と呼ばれるようになった。
- 腕に注射を打たれるとき、保健の先生に「反対の腕をつねっておけば、注射の痛みは分からないよ。」と言われ、やってみた。すると、両腕が痛くなった。
- 修学旅行の時、「早く寝ろ!」と言っていた先生が、午前2時に、「お前らもっと騒がんか!」と、酔っ払って乱入してきたのには感動した。
- 小学校の卒業文集のタイトルは、「いつまでもフォーエバー」です。
- 「郵便配達の人は、( )が悪くても配達する。」という社会科のテストで、「きげん」と答えたら、△だった。
- 一人の生徒が、もうすぐ産休に入る先生のところへやって来た。生徒は、「先生!赤ちゃんのお祝いに、これあげる!」と言って、『出産祝い』と印刷されたのし袋のセットを置いていった。
- 成績表が配られたとき、“担任印”のところに印が押してなかったので、先生に、「タンニンジルシ(担任印)にシルシ(印)が押されてないんですけど。」と言ったら、爆笑されてしまい、結局そのまま印はもらえなかった。
- 文章を読むとき、句読点がないと息継ぎをしてはいけないのだと思い込んでいて、朗読してゆでたこになったことがある。
- 修学旅行で博物館に行ったら、休館日だった。
- 運動会の前日、担任の先生が「青組だから、明日は青い服を着てくるぞ!」と宣言した。翌日、先生は髪の色から靴下まで、全身青ずくめで学校に来た。
- 入学したばかりのある子が、「図工の教科書が1つしかない」と泣いていた。彼の時間割は、「国語→算数→図工→図工」だった。
- 学校でアンケートをやらされた。名前は書かなくていいと言われたので、先生の悪口やいつも思っていることをたくさん書いた。ところが先生は、出席番号順にアンケートを回収していった。
- 髪が不自然だと噂の先生は、プリントを落としたとき、生徒に「先生、紙が落ちました!」と言われ、「えっ!?」と頭に手をやっていた。
- 4年生の泊まり学習で、提出書類の「緊急連絡先」に「けいさつ」と書いている子がいた。
- 学校で、みんなに好きなテレビ番組を聞いてみた。
私:「ねぇ、テレビ何が好き?」
友人:「・・・液晶。」
君は小学生かっ!!
- 理科の時間、水道からモンシロチョウがでてきた・・・。事実です。
- 理科の授業にて。
先生:「魚は眠るとどうなると思いますか?」
友人:「腹を上にして、水面に浮かび上がります。」
それは寝てるときじゃなくて、死んでるときです。
- 先生:「この問題の答えは?」
生徒:「・・・」
先生:「黙ってないで、ウンとかスンとか言ったらどうだ?」
生徒:「スン!」
その後、教室は笑いの渦だった。
- 給食当番がずらりと歩いているところを見ると、つい「白い巨塔」を思い出す。
- 道徳の教科書に「君たちは今、そのずっしりとした、たくましい足で大地をふみしめ・・・」と書いてあったが、それって「むくんだ大根足」ってこと?
- 「『読書感想文の書き方』を読んで」・・・これ、私の夏休みの宿題です。
- 運動会の借り物競争で「お父さん」というカードを拾い、カッコイイお父さんを物色してるうちに、ビリになってしまった。
- 骨折したとき、声も出ないほど痛かった。先生から「えらいわね、立派よ!」と言われた。
- 国語のテストの「この時の情景を書きなさい」という問題で、文章ではなく情景の想像の絵を描いたら×だった。先生に抗議すると、絵が下手だからと言われ、それ以上何も言えなかった。
- 体育の時間、先生は「腰が悪いから」と言って、運動神経抜群の男子に鉄棒のお手本をやらせていた。しかし、本当の理由は“先生のカツラが落ちるから”だということを、みんな知っている。
■ 前のジャンル:子供でハッピー
■ 次のジャンル:中学校でハッピー
■ トップページ

Copyright © fujisan. All right reserved.
[PR] |
|